• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 石川県
  • 【2025年最新】石川県のお花見スポット8選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
【2025年最新】石川県のお花見スポット8選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介

【2025年最新】石川県のお花見スポット8選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介

春におすすめ お花見 夜桜 桜ライトアップ 桜祭り
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

石川県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の兼六園(金沢市)をはじめ8件ご紹介。例年の見頃時期が4月上旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。

Summary

のと鉄道能登鹿島駅(石川県/鳳珠郡穴水町)

[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ

のと鉄道能登鹿島駅

春、開花時にはホームに沿って桜の大樹が枝を伸ばし、まるで桜のトンネルのように見える。樹齢約80年の桜の木も。

桜祭り「花見だよ!in能登さくら駅」
期間:2025年4月13日(日)
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:開花日~桜が散るまで
時間:18時~22時40分(予定)

芦城公園(石川県/小松市)

[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬

[特徴] 夜桜・ライトアップ

No Image

加賀三代藩主前田利常の居城であった小松城の三の丸跡に作られた和風公園。中央には2つの池と滝、それらを結ぶせせらぎを中心に池の後背に築山を配した池泉回遊式庭園となっている。花見の頃には、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなど約130本の桜が咲き誇り、昼夜を問わず来園者を魅了する。桜以外にも、松の名木をはじめ、藤、ツツジ、菖蒲、百日紅[さるすべり]、紅葉、雪吊りなど四季折々の風情を楽しむことができる。また園内には博物館をはじめ、美術館、図書館、茶室「仙叟屋敷ならびに玄庵」などの文化施設がある。

夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月上旬~中旬※桜の開花にあわせて実施
時間:18~21時頃

熊坂川河畔(石川県/加賀市)

[例年の見頃時期] 4月上旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ

熊坂川河畔

(一社)加賀市観光交流機構

加賀市内を流れる熊坂川の川沿い約1kmにわたって桜並木が続く。満開時には見事な桜のトンネルとなり、北陸の温泉郷・加賀に華やいだ春の訪れを実感させてくれる。この桜は昭和9年(1934)の大火の際、熊坂川改修工事を記念し植樹されたもの。ソメイヨシノ約200本が咲く。

桜祭り「大聖寺桜まつり」
期間:2025年4月12日(土)~4月13日(日)
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月上旬~中旬※桜開花時期
時間:日没~23時頃

"熊坂川河畔の夜桜・ライトアップ

(一社)加賀市観光交流機構

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約200本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ
  • URL:https://www.tabimati.net/

石川県農林総合研究センター 林業試験場樹木公園(石川県/白山市)

[例年の見頃時期] 4月上旬~5月上旬

石川県農林総合研究センター 林業試験場樹木公園

樹木公園ではソメイヨシノをはじめとして、ヤマザクラなど約130品種、約900本の桜を見ることができる。中でもケンロクエンキクザクラをはじめ、石川県由来の菊咲きのサクラ8品種など多くの桜を見ることができる。その他、ツバキやツツジなど総じて800種1万5000本の樹木が植えられており、四季折々の樹木の観察ができる。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約900本
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オモイガワ、オオヤマザクラ、オオシマザクラ、ケンロクエンキクザクラなど
  • URL:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ringyo/about/park.html
  • 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください