
【2025年最新】島根県のお花見スポット9選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
島根県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の松江城山公園や斐伊川堤防桜並木をはじめ9件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から4月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
Summary
山本の白枝垂桜(島根県/江津市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
江津市
桃山時代に中国より苗を求め、前庭に植えたと伝わる樹齢約400年を超える古木。根元より三段に分れたシロシダレザクラ(白枝垂桜)で、樹高15m、樹幹の太さ・目通り周囲は2.5m、枝の垂れの長さは3~4mに及び、島根県の天然記念物に指定されている。江の川沿いの静かな山あいの集落で数世紀に渡り咲き続けている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:シダレザクラ
- URL:https://gotsu-kanko.jp/
三隅大平桜(島根県/浜田市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
一般社団法人 浜田市観光協会
国の天然記念物「三隅大平桜[ミスミオオビラザクラ]」は、所有者である大平氏の祖先が、馬をつなぐために植えたと伝えられている。所有者の屋号および所在地の字名がともに「大平」だったためその名をつけられた。品種はオオヒラザクラ(大平桜)として分類され、ヒガンザクラ(彼岸桜)、ヤマザクラ(山桜)両方の性格を併せ持った大変貴重な品種。推定樹齢は約660年、樹高約17m、枝張約30m、大平桜の日本一の巨木。3月下旬から4月上旬頃に白い花を咲かせ、満開の時には枝張りの雄大さから、あたかも雪の小山を見るような景観を呈している。
桜祭り「大平桜まつり」
期間:2025年3月30日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
時間:19~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:オオビラザクラ
- URL:https://kankou-hamada.or.jp/
金谷城山桜(島根県/益田市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
島根県の天然記念物に指定されているエドヒガンの一本桜。応永30年(1423)頃に築かれた入船山の出丸(本城から張り出した形に築かれた小城)部分にあたるところに、築城時に植えられたと伝えられる。幹回りは7m以上あり、大人が5人で手をつないでやっと届くほどの太さ。毎年、春になると市外・県外からも多くの観光客や写真家たちが訪れる。
桜祭り「金谷城山桜まつり」
期間:2025年4月6日(日)10時~
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月29日(土)~4月13日(日)
時間:17時30分~20時30分
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:エドヒガン
鷲原公園の桜(島根県/鹿足郡津和野町)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
写真提供:津和野町商工観光課
鷲原八幡宮の境内一帯が鷲原公園となっている。園内には全国で唯一原形を残す流鏑馬の馬場があり、両側に桜並木が続いている。4月には桜並木を背景に古式ゆかしい流鏑馬神事が行われる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:100本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。