
高知県のお花見・桜の名所(2022年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
高知県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の鏡野公園や牧野公園をはじめ10件ご紹介。例年の見頃時期が2月中旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2022年の情報をチェックしてみて。
Summary
中越家のしだれ桜(高知県/吾川郡仁淀川町)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
藩政時代、庄屋の中越家が佐川領主をもてなすために植樹したとされる。枝張り直径14mの巨木で、満開時の美しさは壮絶。見頃は3月下旬~4月上旬。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:シダレザクラ
ひょうたん桜(高知県/吾川郡仁淀川町)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
樹齢約500年、根元廻り約6m、高さ約21mの古木。例年3月下旬~4月上旬が見ごろとなる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:エドヒガン
牧野公園(高知県/高岡郡佐川町)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップさくら名所100選
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
佐川町出身の植物学者・牧野富太郎博士にちなんで名づけられた公園。さくら名所100選に選定されている。公園内には約300本の桜が植えられている。現在、桜のみならず牧野博士ゆかりの山野草を植栽し、四季を通して楽しめる公園へと進化している。
夜桜・ライトアップ
期間:2021年3月下旬~4月上旬(予定)
時間:18~20時
備考:ぼんぼり点灯
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:300本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、センダイヤザクラ、シュクガワマイザクラ、ヤマザクラ、ワカキノサクラなど
横倉山織田公園(高知県/高岡郡越知町)
[例年の見頃時期] 4月中旬~5月上旬
春には約100本のボタンザクラが咲く。また、登山道沿い約800mにわたりアジサイが植えられており、4月にはツツジも咲く。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約100本
- 桜の主な種類:ボタンザクラ、ヤエザクラ
- URL:http://www.town.ochi.kochi.jp/