
福島県のお花見・桜の名所(2022年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
福島県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の霞ケ城公園(二本松市)や三春滝桜(三春町)をはじめ35件ご紹介。例年の見頃時期が4月上旬から6月までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2022年の情報をチェックしてみて。
Summary
三春滝桜(福島県/田村郡三春町)
[例年の見頃時期] 4月中旬頃
[特徴] 夜桜・ライトアップさくら名所100選
※参考として一昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
三春町といえば樹齢1000年を超えると言われる国の天然記念物「三春滝桜」が有名だが、4月中旬から下旬には町内のいたる所で花見を楽しむことができ、町全体が桜の名所といってよい。「三春滝桜」は三春駅から臨時バスで20分ほどの丘陵中腹にあり、日本三大桜のひとつとされている。滝の水が落ちるように重なり合ったシダレザクラは壮麗。町中で目につくシダレザクラは、この滝桜の子孫と言われている。シダレザクラの巨木や樹齢50~80年のソメイヨシノなどが競う舞鶴城跡、さくらの公園(約2300本)などは見事だ。
夜桜・ライトアップ
期間:2020年4月中旬頃 ※桜の状況により変動する場合あり
時間:18~21時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:ベニシダレザクラ
白河・水郡線沿線・棚倉…6件
妙関寺の乙姫桜(福島県/白河市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] 桜祭り
※参考として一昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
伊達政宗ゆかりのベニシダレザクラで、樹齢約400年と言われており、開花時の美しさはこの地方に類がないほど。また、周辺寺院にあるゲンセイザクラ(源清桜)、ユウキザクラ(結城桜)とともに「城下町しだれ三桜[みざくら]」と呼ばれ、訪れる人々を魅了する。
桜祭り「白河桜まつり」
期間:2020年4月中旬(予定)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:ベニシダレザクラ
白河小峰城(福島県/白河市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] 桜祭り
※参考として一昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
平成22年(2010)国史跡となった小峰城跡には約180本のソメイヨシノが植えられており、満開時期には江戸時代の絵図に基づき忠実に復元された三重櫓や石垣の美しさがより際立つ。
桜祭り「小峰城さくら祭り」
期間:2020年4月中旬(予定)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約180本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
南湖公園(福島県/白河市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として一昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
日本で最古の公園と伝わる。湖畔に松や楓、桜などが植えられており、四季折々の景観が楽しめる。
桜祭り「翠楽苑 桜まつり」
期間:2020年4月中旬(予定)
夜桜・ライトアップ
期間:桜の開花に合わせて
時間:17~22時
備考:南湖神社内の楽翁桜のみライトアップ
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約800本
- 桜の主な種類:ヨシノザクラ