
【2025年最新】三重県のお花見スポット14選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
三重県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の宮川堤(伊勢市)をはじめ14件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
Summary
津…3件
津偕楽公園(三重県/津市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
江戸時代津藩主藤堂家の別荘であり、ソメイヨシノが咲く。また、江戸時代に移植されたムラサキツツジ、ヒラドツツジも見られる。
桜祭り「津偕楽公園春まつり」
期間:2025年3月24日(月)~4月9日(水)※ライトアップ点灯:18~22時
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月下旬~4月上旬
時間:18~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
君ケ野ダム公園の桜(三重県/津市)
[例年の見頃時期] 4月上旬
[特徴] 桜祭り
約1500本の桜が君ケ野ダム湖畔に映る姿は圧巻。大洞山、尼ケ岳などの山景も楽しめる。またダム湖畔のレークサイド君ケ野(レストラン)では、食事をしながら花見を堪能することができる。
桜祭り「君ケ野ダム公園桜まつり」
期間:2025年4月6日(日)(予定)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://tsukanko.jp/
三多気の桜(三重県/津市)
[例年の見頃時期] 4月中旬~下旬
[特徴] さくら名所100選
南北朝時代に伊勢国司・北畠氏の本拠地であった津市美杉町の桜並木。真言宗の名刹・真福院門前から国道368号(422号)までの参道約1.5kmにわたって続く国指定名勝「三多気の桜」は、真福院を開山した理源大師により、昌泰年間(898~901)植樹されたと伝わる。本数約400本のヤマザクラの桜並木は、見頃の4月中旬には見事な花のトンネルとなる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約400本
- 桜の主な種類:ヤマザクラ
名張…3件
名張中央公園(三重県/名張市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
3月下旬から約2週間、約800本の樹齢25年前後のソメイヨシノが公園を埋め尽くす。
桜祭り「名張桜まつり」
期間:2025年3月24日(月)~4月11日(金)※イベント開催日は4月5日(土)、荒天の場合は翌日
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月24日(月)~4月11日(金)※桜の開花状況により変更の場合あり
時間:18時30分~21時30分
備考:期間中ライトアップ区間は歩行者天国(9時30分~21時30分)となる
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約800本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:http://www.kankou-nabari.jp/
赤目四十八滝 延寿院(三重県/名張市)
[例年の見頃時期] 4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
赤目渓谷は数知れぬ大小の滝が渓流にかかり、春にはヤマザクラ(山桜)が彩りを添える。滝近くにある延寿院のシダレザクラは樹齢約350年以上。4月上旬には見事な花が咲く。
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月中旬~4月中旬(予定)
時間:18~20時(予定)
備考:開花状況により変更の場合あり
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:エドヒガンシダレザクラ
- URL:https://www.akame48taki.com/
青蓮寺湖畔(三重県/名張市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
青蓮寺湖周辺にあり、景観がよい。青蓮寺湖畔の道路沿いに、約600本のソメイヨシノが植えられている。ダムえん堤を望む展望台周辺では、一面をピンクに染める200本のソメイヨシノが湖面に映える。また、湖畔に広がる観光農園では1月~5月末までイチゴ狩りを楽しむことができる。
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月下旬~4月中旬頃
時間:夕暮れ~日の出
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:http://www.kankou-nabari.jp/
- 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。