
宮城県のおすすめ初詣スポット、2023年の初詣行事やご利益は?
宮城県(仙台、塩竈、松島など)で初詣におすすめの神社や寺院などをご紹介。各寺社の由来や初詣行事、「厄除け、開運、商売繁盛、安産祈願…」などの主なご利益、お正月の混雑時間などをチェック。2023年のお正月にお参りしたいスポットを探してみて。※情報確認時期は、2022年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。
釣石神社(宮城県/石巻市)
旧社殿の山腹に釣り上げられたような巨石があることから命名され、今にも落ちそうで落ちないことから受験の神様として多くの参拝者に信仰されている。
初詣期間の情報
1月1日6時~17時30分、2日7時~17時30分、3日7時~17時30分、4日以降8時30分~17時。社務所でお守りなど授与。祈祷は随時行われる。
- ご利益:学業成就、その他、合格祈願、家内安全、身体健康、夫婦円満、子授け、長寿、交通安全
- 祭神:天児屋根命
- 料金:境内自由
- 駐車場:あり/路上駐車禁止
- URL:https://1380.jp/
竹駒神社(宮城県/岩沼市)
承和9年(842)参議小野篁[おののたかむら]が多賀城の陸奥国府に陸奥守として着任した際、奥州鎮護の守護神としてこの地に創建されたと伝わる。倉稲魂神[うかのみたまのかみ]、保食神[うけもちのかみ]、稚産霊神[わくむすひのかみ]の三柱の神様をお祀りし、産業開発・五穀豊穣・商売繁昌・海上安全などの信仰を集め、近年では交通安全・厄除開運・安産守護の神様としても崇敬を集めている。
初詣期間の情報
御祈祷は1月1日1番祈禱0時~、以降は随時(最終は18時)。1月2・3日1番祈祷は8時~、以降は随時(最終は17時)。1月4日以降は公式サイト確認。※1回の祈祷時間は約40分。※※1月1~3日を避けた、分散参拝にご協力を。
初詣行事
● 新春初祈祷/2023年1月1日0時~/新年最初の諸願成就の祈祷が行われる
- ご利益:安産子育て、交通安全、商売繁盛、その他、五穀豊穣、産業振興、商売繁盛、交通安全、安産祈願など
- 祭神:倉稲魂神[うかのみたまのかみ]、保食神[うけもちのかみ]、稚産霊神[わくむすひのかみ]
- 混雑時間:1月1~3日は終日混雑
- 料金:境内自由
- 駐車場:あり/年末年始は大変混み合うため余裕を持って参拝を
- URL:https://takekomajinja.jp
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に現地にご確認ください