京都「洛中エリア」のおすすめ初詣(2024)晴明神社、壬生寺など

晴明神社

京都「洛中エリア」のおすすめ初詣(2024)晴明神社、壬生寺など

年末年始におすすめ 初詣 正月 寺社 ご利益 縁結び
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

晴明神社、壬生寺など、京都「洛中エリア」で初詣におすすめのスポット8件をご紹介。各寺社の由来や初詣行事、「厄除け、開運、縁結び、商売繁盛…」などの主なご利益、お正月の混雑時間などをチェック。2024年のお正月にお参りしたいスポットを探してみて。※情報確認時期は、2023年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。

Summary

妙蓮寺(京都府/京都市上京区)

永仁2年(1294)に創建された本門法華宗の大本山。天明の大火で焼け残った鐘楼は数少ない本格的袴腰型鐘楼で、江戸時代を代表する建造物だ。「十六羅漢の庭」と呼ばれる石庭もある。松尾一切経や長谷川等伯一派の襖絵の見学は要予約。本阿弥光悦の書などの寺宝は特別展(不定期)にのみ展示している。

No Image

初詣期間の情報
参拝は12月31日~1月1日終日可。

  • ご利益:縁結び、良縁成就
  • 宗派・ご本尊:本門法華宗/十界曼荼羅
  • 料金:境内無料、方丈・「四季の襖絵」・庭見学500円、収蔵庫見学(要予約)300円
  • 駐車場:あり
  • URL:http://myorenji.or.jp/

引接寺(千本ゑんま堂)(京都府/京都市上京区)

本尊は閻魔法王。2.5m近くある巨像で、左右に検事役の司命[しめい]と、記録係の司録[しろく]を従える。5月1~4日のえんま堂狂言は、壬生寺・嵯峨釈迦堂とともに京都の三大念仏狂言。この寺の狂言は他のもののように無言ではなく、台詞が入る。境内にはゑんま堂普賢象桜といわれる桜の名木、十重の石造紫式部供養塔(重要文化財)などがある。京のお盆の行事、「お精霊迎え」の寺としても知られる。2月20日から3月いっぱいまでは、つるし飾り、御殿雛を公開している。

No Image

初詣期間の情報
参拝は12月31日9時30分~19時30分、1月1日11~16時、1月2日以降は9時30分~16時30分。

初詣行事
● 年頭祈願/2024年1月1~15日11~14時
● 初ゑんま/2024年1月16日10時30分~、14時~/特別法要が本堂にて行われる

» このスポットの除夜の鐘の情報

  • ご利益:厄除け、その他、強運、家運繁栄、子孫繁栄、健康長寿
  • 宗派・ご本尊:真言宗/閻魔法王
  • 料金:境内無料(本堂昇殿は500円)
  • 駐車場:なし/使用不可。公共交通機関を利用のこと

大報恩寺(千本釈迦堂)(京都府/京都市上京区)

安貞元年(1227)、藤原秀衡の孫である義空上人によって開創され、本尊釈迦如来坐像を安置したことに始まる。正式には大報恩寺というが、創建当初から千本釈迦堂の名で親しまれてきた。応仁の乱で諸堂は焼失したが、残った本堂(国宝)は洛中最古の木造建造物。建造時に夫である棟梁のミスを助けたあと、秘密を守るため自刃した「おかめ伝説」が残り、境内にはおかめ塚やおかめ像がある。霊宝殿には快慶作の十大弟子立像、定慶作の六観音像、千手観音像(いずれも重要文化財)などを安置。12月7・8日の大根焚きは京都の冬の風物詩。

No Image

初詣期間の情報
ご本尊特別御開扉1月1~3日9~17時、本堂にて。

初詣行事
● 釿[ちょうな]始め/2024年1月2日10時~/番匠保存会による大工の新年仕事始めの儀式

  • ご利益:厄除け、無病息災、商売繁盛、その他、開運招福全般、災難除け、夫婦和合
  • 宗派・ご本尊:真言宗智山派
  • 料金:境内無料(本堂・霊宝殿600円)
  • 駐車場:あり/特別行事開催時は駐車禁止/年末年始は大型バス3台までは可。無料。

北野天満宮(北野の天神さま)(京都府/京都市上京区)

学問の神様、菅原道真公をお祀りする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社で、古くより「北野の天神さま」と仰ぎ親しまれている。特に受験シーズンは入試合格・学業成就祈願で訪れる参拝者が後を絶たない。境内は豊臣秀吉公が開催した「北野大茶湯」ゆかりの地。現在の御本殿は慶長12年(1607)豊臣秀頼公により造営され、国宝に指定されている。全国屈指の梅の名所でもあり、2月25日の梅花祭には境内にて上七軒の芸舞妓による「野点茶会」が催され、12月13日からは新春御祝「大福梅」が参拝者に授与(有料)される。毎月25日の天神さんの御縁日には露店が軒を連ね、多くの参拝者で賑わう。

北野天満宮

(C)北野天満宮

初詣期間の情報
参拝は12月31日~1月1日21時頃、1月2日は5時30分~20時頃、3日は5時30分~19時頃。学業のお守りをはじめ、お札、絵馬等を受ける受験生やその家族で社頭は大変混雑し、特に新年招福の縁起物は参拝者に喜ばれている。

初詣行事
● 天満書[てんまがき]/2024年1月2~4日10~16時
● 奉納狂言[茂山忠三郎社中]/2024年1月3日13時~

  • ご利益:厄除け、学業成就、無病息災、その他、入試合格、開運招福全般、厄除、災難除け、傷病平癒全般、技芸上達至誠ほか
  • 祭神:菅原道真公、中将殿(長男)、吉祥女(夫人)
  • 混雑時間:1月1~3日は終日混雑、特に昼前後
  • 料金:境内無料
  • 駐車場:あり/約250台。有料(御祈祷、参拝などで利用の場合は料金優待あり)、毎月25日は不可
  • URL:https://kitanotenmangu.or.jp/
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に現地にご確認ください
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください