京都「洛北・大原・鞍馬エリア」のおすすめ初詣(2025)鞍馬寺など

百萬遍知恩寺(百萬遍さん)

京都「洛北・大原・鞍馬エリア」のおすすめ初詣(2025)鞍馬寺など

年末年始におすすめ 初詣 正月 寺社 ご利益 縁結び
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

※2024年度の情報は現在確認中です、確認でき次第更新します。 百萬遍知恩寺、鞍馬寺など、京都の洛北・大原・鞍馬エリアで初詣におすすめのスポット5件をご紹介。各寺社の由来や初詣行事、「厄除け、開運、縁結び、商売繁盛…」などの主なご利益、お正月の混雑時間などをチェック。2025年のお正月にお参りしたいスポットを探してみて。※情報確認時期は、2023年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。

Summary

百萬遍知恩寺(百萬遍さん)(京都府/京都市左京区)

法然上人の遺跡である加茂釈迦堂を前身とした浄土宗の大本山。元弘元年(1331)大地震が発生した際に疫病が流行り、第八世善阿空圓上人が勅命により百萬遍の念仏を唱えて疫病を鎮め、後醍醐天皇より百萬遍の名を賜ったという。境内には正面に法然上人の御影像を祀った御影堂があり、東に本堂である釈迦堂、西に阿弥陀堂が立ち並ぶ。毎月15日(8月のみ25日)には写経会があり13時からの御影堂での法要では大念珠繰りが行われる。同じく毎月15日には約350軒もの手作りの品が出店される「手づくり市」が開催される。

百萬遍知恩寺

初詣期間の情報
大殿への参拝は12月31日~1月1日2時まで、1月1日は9~16時。

初詣行事
● 修正会/2024年1月1日0時~/御影堂にて

» このスポットの除夜の鐘の情報

  • 宗派・ご本尊:浄土宗/釋迦如来
  • 料金:境内自由(宝物館は団体のみ要予約)
  • 駐車場:あり/40分200円
  • URL:http://chionji.jp/

賀茂別雷神社(上賀茂神社)(京都府/京都市北区)

京都三大祭の一つ「葵祭」で知られる京都の最古の社。およそ2600年前、本殿の背後に位置する秀峰・神山に降臨した賀茂別雷大神を祀ったことが始まり。天武天皇の御代白鳳6年(678)に山背国により賀茂神宮が造営され、現在まで殆ど変容することのない社殿の基が築かれた。平安京遷都後は皇城鎮護の神として、全国の神社の中でも伊勢の神宮に次ぐ官幣大社の筆頭に列せられた。23万坪の境内全域が世界文化遺産。本殿・権殿は国宝、そのほか41棟が国指定重要文化財。

賀茂別雷神社

kamigamo-jinja

初詣期間の情報
参拝は1月1日0~17時頃、2・3日は5時30分~17時。

初詣行事
● 初詣/2024年1月1~3日/厄除大根
● 白馬奏覧神事/2024年1月7日10時~/七草粥の接待もあり

  • ご利益:厄除け、縁結び、交通安全、その他、開運招福全般、災難除け、方除、必勝、航空安全、落雷除、武運長久
  • 祭神:賀茂別雷大神
  • 料金:境内無料(特別参拝は500円)
  • 駐車場:あり/30分100円(繁忙期は1台1000円)/年末年始は1台1000円
  • URL:https://www.kamigamojinja.jp/

下鴨神社(京都府/京都市左京区)

京都で最も古い神社の一つで、正式には賀茂御祖[かもみおや]神社という。古代豪族賀茂氏の氏神社で、上賀茂神社と合わせて賀茂社と総称されていた。本殿(国宝)は文久3年(1863)に再建されたもの。建角身命[たけつぬみのみこと]を祀る西殿と玉依媛命[たまよりひめのみこと]を祀る東殿の2棟からなる。そのほかの社殿は53棟が国の重要文化財、境内は史跡に指定されている。5月15日に行われる京都三大祭の葵祭は、下鴨、上賀茂両神社の祭礼で、1月4日の蹴鞠[けまり]はじめなど京らしい雅な行事でも知られる。

下鴨神社

初詣期間の情報
開門は12月31日6時30分~17時、1月1日0~18時、1月2~3日6時30分~18時、4日以降6時30分~17時30分。

初詣行事
● 歳旦祭/2024年1月1日6時

  • ご利益:厄除け、縁結び、交通安全、商売繁盛、その他、開運招福全般
  • 祭神:玉依媛命、賀茂建角身命
  • 混雑時間:1月1~3日は終日混雑
  • 料金:境内無料
  • 駐車場:あり/1時間400円/年末年始は1月1~5日までは1時間500円
  • URL:https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

鞍馬寺(京都府/京都市左京区)

奈良末期に鑑真和上の高弟・鑑禎上人が毘沙門天を祀ったのが始まり。牛若丸や天狗伝説でも知られる。山門から本殿までは、清少納言が『枕草子』で「近くて遠きもの」と記した九十九折の道が約1km続くが、多宝塔まではケーブルカー(片道200円)も利用可。途中には由岐神社や義経供養塔がある。本殿前庭からの眺望が美しく、桜や紅葉のシーズンは絶景。近くに金星から降臨したという護法魔王尊を祀る光明心殿、毘沙門天や経塚遺物(いずれも国宝)のほか、与謝野鉄幹・晶子夫妻の遺品などを展示する霊宝殿がある。6月20日の竹伐り会式は有名。

鞍馬寺

初詣期間の情報
1月1日0時~本殿開扉。

初詣行事
● 初寅大祭/2024年1月3日

  • ご利益:その他、諸願成就、開運招福
  • 宗派・ご本尊:鞍馬弘教/毘沙門天・千手観世音・護法魔王尊の三身一体尊天
  • 混雑時間:1月1日11~14時
  • 料金:愛山費500円、霊宝殿拝観200円
  • 駐車場:なし/周辺の有料駐車場利用
  • URL:https://www.kuramadera.or.jp/

勝林院(京都府/京都市左京区)

天台声明の根本道場として開山された寺。文治2年(1186)、浄土宗祖法然上人が諸学の学僧と宗論をした、「大原問答」の舞台として有名だ。この問答で、阿弥陀仏の名を唱うれば仏様の願力によって衆生が救われると法然が説いたところ、阿弥陀如来が手から光明を放ったといわれる。このことから、本尊を「証拠の阿弥陀」と呼ぶようになった。また子院に実光院と宝泉院がある。

勝林院

初詣期間の情報
開門は9時~。

初詣行事
● 修正会/2024年1月3日15~17時

» このスポットの除夜の鐘の情報

  • 宗派・ご本尊:天台宗/阿弥陀如来
  • 混雑時間:境内は広いのでどの時間帯でもゆっくりと拝観できる
  • 料金:拝観300円、小・中学生200円
  • 駐車場:なし/専用駐車場はないため近隣駐車場を利用のこと
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に現地にご確認ください
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください