九州・沖縄の除夜の鐘人気ランキング(2024-2025)自分でつく体験も!

蓮華院誕生寺奥之院(熊本県/玉名市)

九州・沖縄の除夜の鐘人気ランキング(2024-2025)自分でつく体験も!

年末年始におすすめ 除夜の鐘 大晦日 お正月 体験 寺社
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

いよいよ2024年も残すところあと1日、今日は大晦日ですね。九州・沖縄で人気の除夜の鐘(8件)のアクセスランキング。各寺院の除夜の鐘の時間、一般参加が可能な場合はその料金や人数などをチェックできます。厳かな鐘の音を聞くだけでもよいですが、自分で除夜の鐘をついて煩悩を祓い、心新たに新年を迎えるのもよいですね。※情報確認時期は、2024年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。

Summary

普天満山神宮寺(沖縄県/宜野湾市)

普天満山神宮寺

長禄3年(1459)、琉球王国の尚泰久王[しょうたいきゅうおう]により住民の祈願所として建立された。創建時は、神仏習合のために普天満宮とともに建立されていたが、明治の廃仏毀釈で分離、現在に至る。除夜の鐘は事前予約制。

  • 開催期間:2024年12月31日(火)~2025年1月1日(水・祝)
  • 時間:22時30分~
  • 一般参加:一般参加可/電話または窓口で事前予約
  • 鐘つき料:無料
  • 鐘をつける人の数:108組
  • URL:https://futenma-jinguji.com/

飫肥城「飫肥城の除夜の鐘をつく会」(宮崎県/日南市)

飫肥城「飫肥城の除夜の鐘をつく会」

飫肥城にある鐘つき堂で行われるイベント。23時40分からスタートし、参加者にはぜんざいが振舞われる。番号札108番までは事前に飫肥城歴史資料館にて22時から整理券が配布される(1人1枚)。

  • 開催期間:2024年12月31日(火)
  • 時間:23時40分~
  • 一般参加:一般参加可/番号札108番の後ろに並べば翌1時までつける
  • 鐘つき料:無料
  • URL:https://www.city.nichinan.lg.jp/

感応寺(鹿児島県/出水市)

No Image

島津家初代・忠久公によって建久5年(1194)に創建された、日本最古とも言われる禅寺。23時頃から除夜の鐘が行われ、一般の人でもつくことができる。

  • 開催期間:2024年12月31日(火)
  • 時間:23時頃~
  • 一般参加:一般参加可/先着順
  • 鐘つき料:無料
  • 鐘をつける人の数:108人
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に現地にご確認ください
  • ランキングはるるぶ.com年末年始おでかけ特集の過去5年間のアクセス数に基づきます
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください