
栃木県のおすすめイルミネーション(2022-2023)宇都宮、日光、那須など
宇都宮、日光、那須など、栃木県の冬のイルミネーションや雪まつりのライトアップなどをご紹介。テーマパークのイルミネーションは期間が長く、クリスマスや年末年始、バレンタインのデートにもおすすめです。(2022年12月5日現在 ※2022年の最新情報は随時更新いたします)
Summary
うつのみやイルミネーション2022(栃木県/宇都宮市)
[主会場] オリオンスクエア(釜川周辺、バンバひろば、バンバ通り、オリオン通り、東武馬車道通り、ユニオン通り、みはし通り、ポケットパーク)
宇都宮の中心市街地を華やかに彩る冬の風物詩。オリオンスクエアで行われる点灯式は、ボジョレーヌーボーの解禁に合わせて実施される「一晩だけのワイン村」と同時開催。2023年8月に開業予定のLRT「ライトライン」と中心市街地を盛り上げるため、イメージカラーの黄色と車両などをモチーフにしたオブジェやイルミネーションの演出や、釜川の水面に揺れる幻想的な雰囲気を楽しみながら、街なかを探索できる。

釜川周辺イルミネーション
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)釜川ふれあいの滝周辺で子どもたちが制作したLRTイルミネーションが光輝く
- (2)ポケットパークでLRTをPRする大型パネルオブジェ
- (3)オリオンスクエアで色とりどりのライトアップが楽しめる
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月17日(木)~2023年1月31日(火)
- 点灯時間:17~22時(会場毎に終了時間が異なる)
- 料金:無料
- 明かりの数:LEDと電球あわせて約20万個
- 昨年の人出:不明
- URL:http://www.fusionproject.jp/
東武ワールドスクウェア ナイトミュージアム「世界の夜あそび」(栃木県/日光市)
[主会場] 東武ワールドスクウェア
[特徴] クリスマスツリー
2022年は、「世界建築博物館」ともいえる園を「ナイトミュージアム」と見立て、25分の1で再現された48の世界遺産を含む世界の有名建築物102点を煌びやかにライトアップするとともに、園内の一部にイルミネーションを施し、普段は見られない夜のワールドスクウェアを、より幻想的な姿で楽しめる。 画像提供:(C)東武ワールドスクウェア

(C)東武ワールドスクウェア
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)アプローチと入口広場ではイルミネーションがきらめき、世界の有名建築物は幻想的にライトアップ
- (2)夜の東武ワールドスクウェアに入れるのは冬だけ、特別な「世界の夜あそび」を楽しもう
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年12月3日(土)~12月25日(日)の土・日曜、12月28日(水)~12月30日(金)、2023年1月2日(月・祝)~1月4日(水)、1月7日(土)~1月9日(月・祝)、1月14日(土)~1月29日(日)の土・日曜
- 点灯時間:16時30分~19時(12月24・25日のみ~20時)※入園は閉園の30分前まで
- 料金:イルミネーション入園料(16時30分以降)は大人1500円、小人1000円、通常営業時間からの入園料は大人2800円、小人1400円(営業は9時~。ただし12月1日~3月19日は9時30分~)
- 明かりの数:LED(数は不明)
- 昨年の人出:約13万人(通常営業時間の入園者も含む)
- URL:http://www.tobuws.co.jp/
うずまの竹あかり(栃木県/栃木市)
[主会場] 巴波川(常盤橋~巴波川橋の左岸)
栃木市のシンボルであり、市内の中心を流れる巴波川に幻想的に彩る竹あかりが108灯。巴波川周辺を美しく彩る。 画像提供:(一社)栃木市観光協会

(一社)栃木市観光協会
巴波川沿いに設置された竹あかりが幻想的
- <注目ポイント!ここを見て>
- 幻想的な雰囲気
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火) (予定)
- 点灯時間:17~22時(予定)
- 料金:無料
- 明かりの数:竹あかり108灯
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.tochigi-kankou.or.jp/
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」(栃木県/足利市)
[主会場] あしかがフラワーパーク
[特徴] クリスマスツリー
関東最大級の500万球が輝く「光の花の庭」。夜景観光コンベンション・ビューローの日本三大イルミネーションの一つに認定されている。春の藤を思わせる「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出し、風に揺らめく様はまるで本物のような見ごたえ。また、「光のピラミッド」、「みんなの地球」、高さ25mの「イルミネーションタワー」や光の壁画「スノーワールド」、「レインボーマジック」も人気。屋外のため防寒して来園を。ペット入園不可。

フラワーキャッスル
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)500万球の「光の花の庭」
- (2)藤色の花房をイメージし、風に揺らめく様はまるで本物のような見応えの「奇蹟の大藤」
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年10月15日(土)~2023年2月14日(火) ※12月31日(土)は休園
- 点灯時間:16時30分~20時30分(土・日曜、祝日は~21時)
- 料金:入場料大人1200円、子ども(4歳~小学生)600円
- 明かりの数:電球・LED合計500万個
- 昨年の人出:約60万人
- URL:http://www.ashikaga.co.jp/