
六本木・赤坂周辺のイルミネーション人気スポット特集2021-2022|冬デート・クリスマスのお出かけに♬
東京の六本木・赤坂周辺の冬のイルミネーションイベントをご紹介。クリスマスなど冬デートにもおすすめです。大きなクリスマスツリーや街路樹を彩るイルミネーションなど、開催内容をチェックして気になるスポットを探してみて。(2021年12月21日現在 ※2021年の最新情報は随時更新いたします)
Summary
ARK HILLS CHRISTMAS 2021(東京都/港区)
[主会場] アーク・カラヤン広場ほか
[特徴] クリスマスツリー
「森とのつながり」をテーマに、東京都・檜原村の森で間伐された杉の木をふんだんに活用したイルミネーションを展開。環境保全について考える機会を提案する。また、期間中の土曜には、木とふれあい楽しみながら学べる木育ワークショップを開催。2020年のツリーを再利用したワークショップなど、次世代を担う子どもたちにも「森とのつながり」を身近に感じてもらうきっかけを創出する。アークヒルズのクリスマスを通して、一人ひとりが森のためにできること、そして大切な人や家族の未来のためにできることを、一緒に考える機会にしよう。

アーク・カラヤン広場(イメージ)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)東京都・檜原村の森で間伐された杉の木をふんだんに活用したアーク・カラヤン広場のイルミネーション
- (2)都会にいながら木とふれあい森を身近に感じることのできる木育イベント
- (3)都内でヨーロッパ気分を愉しめる赤坂蚤の市やクリスマスマルシェ
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月19日(金)~12月25日(土)
- 点灯時間:8時~23時30分
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.arkhills.com/
赤坂サカス 音×テラス 2021-2022(東京都/港区)
[主会場] 赤坂Bizタワー SHOPS&DINING 仲通り
[特徴] クリスマスツリー
赤坂の冬の風物詩、「赤坂サカス 音×テラス 2021-2022」を開催する。音楽と光で赤坂Bizタワー仲通りを彩る。2021年の目玉は、高さ約2m30cmの大きなシロクマをモチーフにしたイルミネーション「Snow Bear」。時間とともにLEDが様々な色に変化し、“映える”フォトスポットとして利用できる。毎年人気の、ハート型やミニ東京タワー型(1/100縮尺)のイルミネーションオブジェも出現する。また、11月19日(金)16時30分頃~(予定)の点灯式には、人気のキャラクターも盛り上げにやってくるかも。

Snow Bearオブジェ(仲通り)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)光のシロクマ「Snow Bear」初登場
- (2)ハート形・ミニ東京タワーのフォトスポット
- (3)音楽×光の演出
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月19日(金)~2022年2月20日(日) (予定)※2022年1月23日(日)は休館日のため終日休業、状況により変更の場合あり
- 点灯時間:16~24時※点灯式の11月19日(金)は16時30分~(予定)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED(バーティカルチューブ)1670万色
- 昨年の人出:非公開
- URL:https://mitsui-shopping-park.com/urban/akasakabiztower-sd/
MIDTOWN CHRISTMAS 2021(東京都/港区)
[主会場] 東京ミッドタウン
[特徴] クリスマスツリー
2021年は“VIVID”をコンセプトに、心躍る色鮮やかなクリスマスシーンを届ける。エモーショナルな光の演出が加わったツリーイルミネーションに加え、四季折々の美しい瞬間を閉じ込めたスノードーム、クリスマスまでのカウントダウンを刻む色鮮やかなクリスマスツリーなどクリスマスへの期待が高まるインスタレーションが各所に登場する。さらに、2021年も人気のアイススケートリンクが同日オープン。クリスマスシーズンからアイススケートを楽しめる。 画像提供:東京ミッドタウン

東京ミッドタウン
SNOW LIGHT GLOBE(イメージ)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)エモーショナルに波打つ点灯・消灯演出や、時間毎に響きあう光の調光演出が登場し、きらきらと輝き、上品でありながらも、躍動感あるイルミネーション
- (2)2021年のSNOW LIGHT GLOBEは四季折々の美しく鮮やかな瞬間を閉じ込め、期間限定でしゃぼん玉によるスペシャル演出を実施
- (3)昼から夜まで楽しめる屋外スケートリンク
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月18日(木)~12月25日(土) ※一部コンテンツは~2022年2月27日(日)
- 点灯時間:17~21時(※イベント時間・使用が一部変更の場合あり)
- 料金:無料(一部有料あり)
- 明かりの数:LED約30万球
- URL:https://www.tokyo-midtown.com
Roppongi Hills Christmas 2021(東京都/港区)
[主会場] 六本木ヒルズ(六本木けやき坂通り、ウエストウォークほか)
[特徴] クリスマスツリー
六本木ヒルズを彩るクリスマスイベント。「けやき坂イルミネーション」は約400mに、約70万灯の的な“SNOW&BLUE”の光が並木道を彩る。ウエストウォーク2階の南側吹抜けには、チョコレートのボンボンショコラをイメージした「お花のボンボン」が可愛らしいクリスマスツリー「Bon-Bon Blossom」が登場。「お花のボンボン」を覆うドライフラワーは、廃棄予定だった花材のロスフラワーを活用するなど環境にも配慮。エリアごとに個性豊かなイルミネーションを実施し、クリスマスマーケットや期間限定グルメなども開催。

けやき坂イルミネーション(過去の様子)
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)約70万灯のSNOW&BLUEのけやき坂イルミネーション
- (2)「お花のボンボン」が可愛らしいクリスマスツリー「Bon-Bon Blossom」
- (3)クリスマス雑貨やグルメがいっぱいのクリスマスマーケット
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月上旬~12月25日(土) ※公式サイト要確認
- 点灯時間:17~23時(けやき坂)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約70万個(六本木けやき坂通り)
- 昨年の人出:約700万人
- URL:https://www.roppongihills.com/
天空のクリスマス 2021(東京都/港区)
[主会場] 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー/スカイデッキ
クリスマスのテーマは「スカイCHILL」。都会の中のオアシスとして“天空のCHILLOUT体験”を贈る。12月25日(土)には、「クリスマス特別星空観望会」開催。52階の屋内展望台東京シティビューでは、「サンリオ展ニッポンのカワイイ文化60年史」を開催中。シンボリックタワー「Unforgettable Tower」のイルミネーションがクリスマスバージョンとなる。また、東京シティビュー併設のレストランではクリスマスメニューを用意。サンリオ展コラボのアフタヌーンティーやフォトスポットもクリスマス仕様となる。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)イベント期間中、「スカイCHILL」をテーマに屋上スカイデッキでライトアップあり
- (2)12月25日にクリスマス特別星空観望会を実施
- (3)52階の屋内展望台東京シティビューのエントランスにあるシンボリックタワー「Unforgettable Tower」のイルミネーションがクリスマスバージョンとなり、展覧会と絶景のコラボレーションを楽しめる
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月1日(月)~12月26日(日) ※東京シティビュー10~22時(最終入館21時30分)、スカイデッキ11~22時(最終入場21時30分、11月20日(土)~、荒天時クローズあり)、最新情報は公式サイト要確認
- 点灯時間:11~22時(最終入場21時30分)
- 料金:詳細は公式サイト確認(催事や曜日により異なる)、※スカイデッキへの入場は別途500円、4歳~中学生は300円必要
- 昨年の人出:不明
- URL:https://tcv.roppongihills.com/jp/
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
全国イルミネーション2021-2022 TOP↗
CYCLING HOLIDAY TOKYOのイルミネーションツアーがお得に!(るるぶ&more.読者限定で最大41%OFF)
<イルミネーション人気ランキング>
全国東京大阪市北海道東北関東中部(甲信越・東海)近畿(関西)中国・四国九州・沖縄
<東京都のエリア別イルミネーション>
東京駅(丸の内・銀座)お台場・豊洲汐留・新橋品川・目黒六本木・赤坂表参道・原宿恵比寿・渋谷新宿(西新宿・歌舞伎町)スカイツリー・錦糸町秋葉原・お茶の水池袋・後楽園 立川・八王子
<イルミネーションがおすすめの都市>
<都道府県別 おすすめイルミネーション>
るるぶモールのおすすめ特集