東京の除夜の鐘人気ランキング(2024-2025)自分でつく体験も!

増上寺

東京の除夜の鐘人気ランキング(2024-2025)自分でつく体験も!

年末年始におすすめ 除夜の鐘 大晦日 お正月 体験 寺社
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

いよいよ2024年も残すところあと1日、今日は大晦日ですね。東京で人気の除夜の鐘(9件)のアクセスランキング。各寺院の除夜の鐘の時間、一般参加が可能な場合はその料金や人数などをチェックできます。厳かな鐘の音を聞くだけでもよいですが、自分で除夜の鐘をついて煩悩を祓い、心新たに新年を迎えるのもよいですね。※情報確認時期は、2024年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。

Summary

池上本門寺(東京都/大田区)

池上本門寺

池上本門寺

12月31日は除夜の鐘をつく事ができる。3人が一組となりつく。先着600名限定で、23時から整理券を配布する。

  • 開催期間:2025年1月1日(水・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可/整理券配布
  • 鐘つき料:無料
  • 鐘をつける人の数:600人
  • URL:https://www.honmonji.jp/

新井薬師梅照院(東京都/中野区)

新井薬師梅照院

12月31日22時頃から並び始め、23時45分~法要後鐘を順番につく。並んでいたとしても1月1日2時終了となる。詳しくは公式サイト要確認。

  • 開催期間:2024年12月31日(火)~2025年1月1日(水・祝)
  • 時間:23時45分頃~翌2時
  • 一般参加:一般参加可/鐘をつく紐が110cmの位置になるため、子どもなどは介添が必要
  • 鐘つき料:1000円(先着108人まで、限定お守り付)、以降は500円
  • 鐘をつける人の数:時間内人数無制限
  • URL:https://araiyakushi.or.jp/

品川寺(東京都/品川区)

No Image

大同年間(806~10)に開創され、品川で最も古い寺。12月31日23時よりお焚き上げを行い、僧侶の読経の中1月1日0時から寺の者数人で鐘をつく。回数は108回と決まっている。※禁煙、脱帽、携帯電話の使用禁止。

  • 開催期間:2025年1月1日(水・祝)
  • 時間:0時~1時30分頃
  • 一般参加:一般参加可/※状況により変更の場合あり
  • 鐘つき料:志納
  • URL:http://honsenji.net/

吸江寺(東京都/渋谷区)

吸江寺

渋谷、恵比寿、表参道の各駅から徒歩15分内の好立地にある臨済宗の禅寺。慶安3年(1650)、石潭良全和尚により麻布桜田町に創建され、元禄14年(1701)現在の地に移転。創建時、武術にも秀でた和尚のもとに多くの門下生が集い剣術と禅について学ぶ。現代まで続く「無外流」の創始者辻月旦も参禅し、延宝8年(1680)に与えられた詩偈から流派の名義をとったことは有名。本尊は観音菩薩像。

  • 開催期間:2024年12月31日(火)~2025年1月1日(水・祝)
  • 時間:23時45分~翌1時
  • 一般参加:一般参加可/人の流れにより早く終了する場合あり
  • 鐘つき料:無料
  • 鐘をつける人の数:人数制限なし
  • URL:https://kyukouzi.com/
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に現地にご確認ください
  • ランキングはるるぶ.com年末年始おでかけ特集の過去5年間のアクセス数に基づきます
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください